クリックすると
拡大します。 |
|
|
|
唐辛子 |
|
撮影日時 |
|
2018年
11月24日 |
|
上の写真、唐辛子の実を収穫し乾燥させて調味料に使用しています。 |
|
|
|
唐辛子 |
|
撮影日時 |
|
2018年
11月24日 |
|
|
唐辛子の花 |
|
露地栽培 |
|
撮影日時 |
|
2018年
9月19日 |
|
上の写真と下の写真の苗は同じです。 |
|
|
唐辛子 |
|
露地栽培 |
|
撮影日時 |
|
2018年
8月16日 |
|
|
唐辛子 |
|
撮影日時 |
|
2017年
10月6日 |
|
|
唐辛子 |
|
撮影日時 |
|
2016年
7月4日 |
|
|
|
|
|
唐辛子→ナス科:トウガラシ属 |
原産地→熱帯アメリカ
品種→辛味種、甘味種に大別される。
原産地、熱帯アメリカ の品種は多年草で日本の品種は 一年草 甘味種は、ピーマン、ししとう、パブリカなど。また、鑑賞用などもある。
シシトウの果実は甘味ほとんどで、多少辛味の果実が少し含まれる。
辛味種【唐辛子】草丈80CM位に成長する。
種子まき→4月下旬頃
開花期→夏
花の形→5弁花
花の色→白
葉のつき方→互生
果実つき方→茎から枝分かれして白い花が咲き房状に実が付く
果実の色→未熟の時期【濃緑色】成熟すると赤くなる。
保存→乾燥させると日持ちが長く、香辛料として使用されています。
栽培難易度→あまり手間がかからない。
連作障害→有
去年、一昨年、ナス科など植えた土壌など今年も同じ場所の土壌でナス科の野菜など栽培すると生育不良など起こす事がある。
害虫対策→プランター栽培など、炎天下の真夏の暑い時期、土壌を乾燥させない様に朝、夜、一日二回位に土壌があふれる位に本葉から散水すると、天敵からの害虫の付着が多少減少します。
また、木酢液など使用する事もあります。
上の写真、2013年、9月6日バッタが葉を一部、食害しているようです。
肥料→化成肥料などを使用。
花が咲く時期は、リン酸(P)の割合の多い肥料を使用しています。
上の写真の唐辛子は、10cm位の苗を購入して育てています。
その他
唐辛子など、体を暖めたりする香辛料(スパイス)で他国でも幅広く利用されています。
|
|
|
|
|
|
|
2023年の夏は大変暑く、12月の中旬になっても少し外気温が高いのか、まだ唐辛子の実がついています。 |
|
|
|
唐辛子 |
|
撮影日時 |
|
2023年
12月13日 |
|
|
|
唐辛子 |
|
撮影日時 |
|
2013年
9月6日 |
|
|
唐辛子 |
|
撮影日時 |
|
2015年
12月4日 |
|
|
唐辛子 |
|
撮影日時 |
|
2015年
12月4日 |
|
寒いので少し葉が萎れています。 |
|
|
唐辛子 |
|
撮影日時 |
|
2013年
9月6日 |
唐辛子の保存
唐辛子の実を切り取って乾燥させると日持が向上します。 |
|